責任者の仕事のコツ?『調整能力』が重要な件

paper-3213924_1280pixa.jpg
週末にかけてコミュニティーの仕事が忙しい
まあ趣味の話なので仕事というのも語弊はあるが・・
ただ責任者の一つを任されているので・・
いい加減には出来ない
おはようございますいまさらタローです
本日はカフェ奥の喫煙室で更新中
画像出典:© 2018 Pixabay

『本日のいまさらタローピックアップ商材』
⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓





・リバウンドした体重がなかなか落ちない・・
・糖質オフは続けているが・・体が慣れてしまったみたい・・
・さてミドリムシは注目だが・・
・ある程度食べながらダイエットが良いんだけど(^^;

会議一つのセッティングさえ大変な件

まず物事を進めるのに話し合いが必要
当たり前の事だが・・
このセッティング一つとっても容易ではない
まあそれぞれ予定があるのでしょうがないが・・
まず全員のスケジュールを把握
共通の空き日程を連絡し調整する
時間が合わない日が合わない
色々ある
自分の事を考えると
ただ自分の空きを伝えるだけなのだが・・
意外と返事が遅かったり気にも留めない
まとめる方は結構大変だ・・
ここで忍耐が必要
『こっちは一生懸命やってるのに』
ってつい思ってしまう
『早く返事よこせよ!』
とかね・・
結局、時間の余裕と忍耐が必要って事か?

時間的余裕と計画の柔軟性が大事

何かを調整する時は『余裕』が重要!
時間や内容・・すべてで
最初から決めすぎてると調整にならない
『どっちに転んでも大丈夫』
これくらいの気持ちでちょうどいい
あと出来るだけ最初から決めない
『想定』はするが決めない事が大事!
予定を決める時さえどう変更になるか分からん
つい『せっかくセッティングしたのに・・』
て思いがちだが・・
『ああ・・しょうがないね』
位のとらえ方がベター
ベストではないけど・・

スポンサードリンク


会議は進むよどこへ行く?

で話し合いの内容だが・・
ハッキリ言って今回初めてなので分からん!
もちろんたたき台は用意していくが・・
今回もそうだが意外と前年の資料ややり方
これを引き継いで準備万端!
こんな事は稀だ・・
『仕事』では引き継ぎは当たり前だが
趣味のコミュニティーなのでしょうがない
かつての正社員の時さえ引き継ぎ無してのもあった
まあやり方が分かってたので良いが
今回はさっぱり分からん
それでも取りあえず予定は進める
会議は進む・・勝手に・・

会議の主導権を参加者、経験者にゆだねる方法

まずは話し合いをセッティングする事が最重要!
話さないと進まないし内容が分からない
でたたき台は提示するが・・
あとは経験者の参加者がどう進める・・
観察する・・
結局『そんなもん?!』
て場合が多い
なんせ参加者は経験者、自分は何も分からない
変な状況だから
ただこれってよくある(^^;
だから最初の会議はジックリと観察する
まずは出方と形を見極める
まあ『顔合わせ』ってとこだ

最終的に『立ってるものは何でも使う』スタンスで

組織でまとめ役になる場合仕事を一人抱え込むことが多い
自分もそうだ・・
悪い癖
ただ重要なのは人を動かす事
責任者の役割は
①『仕事』を把握する事
②『仕事』を振り分ける事
③『仕事』の進捗状況を把握する事
④『仕事』の指示を修正する事
⑤『仕事』の完了をチェックする事
要は自分が『仕事』をしない
これが重要
まあ『仕事』の内容を把握していれば
会議の調整さえメンバーに振ってもいい
今回は訳わからんので自分でやったが
今後は話し合いの内容から
まず『仕事』の内容を把握して役割分担
出来る事は極力人に振る
他人の『脳みそ』を使う
有能な人ほど一人で済ませてしまう
『それでうまく回ればいいんじゃ?』
確かにそうだがいつまでも自分がやるわけでは無い
次の人に引き継げる
そういうマニュアル
誰でも出来る仕組みを作ることが優先!
そう思う
そうでないと引き継ぎに無駄が出る
意外とここに気が付かない場合が多い
本日も最後までお読みいただきありがとうございます
ブログランキングに参加中です!
クリックしていただければありがたいです<(_ _)>
⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓⇓

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

自己啓発ランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました